不要になったパソコンを廃棄する時には、メーカーに依頼するか、パソコン3R推進協会に依頼する方法があります。但し、PCリサイクルマークが表示されていない中古パソコンの「回収再資源化料金」は、廃棄する人が負担する必要があります。 また、自治体では、回収を行っていないところが大部分です。 「パソコン回収王」は、PCリサイクルマークのあるなしにかかわらず無料でパソコン廃棄処分いたします。
PCリサイクルマークがない場合のPC廃棄は、廃棄する手間と費用がかかります。
例えば、メーカーの回収システムを利用する場合は、
という流れになります。
例えPCリサイクルマークがあって「回収再資源化料金」が無料の場合でも、申し込みと連絡とに数日を要します。しかもPCの梱包は、お客様ご自身で行う必要があり、この手間にも負担がかかります。
しかし、「パソコン回収王」では、例えば
というシンプルな流れです。
しかも、データの消去、回収廃棄料金、送料の全てが無料となっております。
埼玉県草加市の事業所への直接持ち込みも承っておりますので、持ち込みが可能な方はこちらもご利用くださいませ。
持ち込み先については事業所へお持ち込みをご確認下さいませ。
「パソコン回収王」では、回収したパソコンのハードディスクは全て各国の政府認定を受けている消去ソフトを使用してデータを完全消去しています。そのソフトは、「blancco」という名前です。ブランコは、他のデータ消去ソフトと違って、各国の政府機関の認証を受けています。政府機関による製品認定とは、実際に利用されるユーザーに代わって、各国の政府機関がデータ消去ソフトを厳格に評価し、充分な仕様を満たす製品として認定を付与するものです。
例えば、日本ではRITEA(一般社団法人 中古情報機器協会)が認証しています。RITEAは、情報機器(パソコンやサーバー等)の使用後回収・リサイクルのプロセスで、急拡大している再利用可能な使用済み情報機器を、適正データ消去・再生を適切に行う為の基準や中古情報機器として再利用する為の基準等の設定及び実施を行うために設立された業界の団体です。
その他、英国政府ではCESG(英国政府通信司令部通信電子セキュリティグループ)、英国防衛省指定製品DIPCOG、ノルウェー政府NSM (ノルウェー国際安全機関)、オランダ政府NLNCSA、ポーランド政府ABW(国内保安庁)、NATO(北大西洋条約機構)、のSecret Level(機密情報)。その他の団体ではドイツのTUV SUD (テュフ ズード)があります。これは、行政から独立した第三者試験認証機関で、全世界で製品認証業務を展開しています。また、米国で設立された独立系のIT製品検査機関NSTL(National Software Testing Laboratories)のデータ消去ソフトとしても、製品認定を受けています。その為、信頼性の高い「データ消去」をすることができます。
もし、パソコンのOSが起動しない場合は、データ消去ソフトが使えませんので、その場合は、ハードディスクを取り出して物理的に破壊します。破壊の手順は、まず、取り出したハードディスクを破壊処理装置にセットします。破壊器のスイッチを入れ、記録部分をピンポイント加圧で変形させ、物理的に破壊します。記録されたデータは、2度と読みだすことはできません。
そのため、「パソコン回収王」にPC廃棄をご依頼いただくとデータの漏洩は一切ありません。
さらに、消去ソフトを使った場合は、ご希望であれば、データ消去の証明書も無料で発行いたします。消去後に作業結果を記録したデータ消去証明書(データ消去レポート)を発送いたします。消去証明書には、データ消去の方式の他、消去作業にかかった実時間やスペック情報、マシンシリアルなどパソコンの基本情報も全て記載していますので、廃棄後の資産管理の面でも有効に利用することができます。
物理破壊によるデータ消去の場合では、写真を無料でご提供いたします。
パソコンの廃棄処分では、データ消去後、もう一度、パソコンとして使えるものは、修理、洗浄後リユースするものがあります。
修理が不可能なものや機能的に古くて再生価値の無いものは、破壊して金属、プラスチックなどの素材を再利用します。例えば、マザーボード1枚から抽出されるレアメタルは、金・銀・銅・パラジウムなどがあります。それらは、経済産業省の認定を受けた業者に対して独自のルートで資源販売します。
まだ使えるパソコンは、検品・動作確認・メンテナンスとパソコン回収王の独自のチェックを経過して、中古販売します。その場合に、ハードディスクに蓄積された個人情報や一切のデータは、高水準のデータ消去ソフトを使用して、完全消去いたします。